Translation of "み ま" in English


How to use "み ま" in sentences:

2日 3日あるいは 4日かかるかもしれませんが 解決策が見つかるまで できれば和解にいたるまでは 休みません
It may take two days, three days, four days, but they don't rest until they find a resolution or better yet -- a reconciliation.
ショーン・ヴァショーンと私が共同で 教師達の態度 ゲームについての どう感じているのか どんな会話を するのか観察してみました
Where we started: my colleagues Mike Petner, Shawn Vashaw, myself, we started by trying to look at the teachers' attitudes and find out how do they really feel about gaming, what do they say about it.
年齢層の統計で見てみましょう 1960年以降 ベビーブーマー達がまだ若かった頃 当時18歳から49歳の人々は この国のマスメディアに対して 大きな影響を与えていました
Age demographics: the 18 to 49 demo has had a huge impact on all mass media programming in this country since the 1960s, when the baby boomers were still young.
1つは 赤ちゃんは熱心に私たちに耳を傾け 私たちの話し声を 統計処理しているのです 2人の母親が 「マザリーズ(母親語)」を話すのを聞いてみましょう
The first is that the babies are listening intently to us, and they're taking statistics as they listen to us talk -- they're taking statistics.
今度はデニスという男を見てみます 彼が何になるかを決めるなら それは弁護士でしょうか それとも医者か教師 でしょうか 最高の機会はデンティスト(歯医者)でした
And if you look at a guy called Dennis, when he decides what to become -- is it a lawyer, or does he want to become a doctor or a teacher? -- best chance is that he wants to become a dentist.
好むと好まざると 次の30日間は 過ぎていくのです そうであれば ずっとやりたかったことを 試しにやってみましょうよ
I guarantee you the next 30 days are going to pass whether you like it or not, so why not think about something you have always wanted to try and give it a shot!
そしてこの骨は保存状態がよかったので 我々はこの人物のDNAを解析することができ 実際ネアンデルタール人より 詳しく解析することができ このゲノムをネアンデルタール人や 現代人と比較してみました
And it was well enough preserved so we could determine the DNA from this individual, even to a greater extent than for the Neanderthals actually, and start relating it to the Neanderthal genome and to people today.
では いくつかのビデオを見てみましょう 最初のビデオは ご存じない方のためにご説明しますと 大統領候補だったジョン・エドワードで 婚外子がいたことでアメリカに衝撃を与えた人です
And we're going to see that in several videos moving forward, but we're going to start -- for those of you who don't know him, this is presidential candidate John Edwards who shocked America by fathering a child out of wedlock.
よく見聞きし 探り 難しい質問を投げてみましょう ゆったりとくつろいだ雰囲気から 興味を惹かれた感じでもっと質問をしてみましょう 尊厳を忘れずに 親密な間柄だと感じさせるようにしながらです
Look, listen, probe, ask some hard questions, get out of that very comfortable mode of knowing, walk into curiosity mode, ask more questions, have a little dignity, treat the person you're talking to with rapport.
UCLAを出た後 私はロスから 北カリフォルニアへと引越し メンドシノ海岸にある エルクという 小さな町に住みました
When I graduated UCLA, I moved to Northern California, and I lived in a little town called Elk, on the Mendocino coast.
ハッピーエンドになったのです 私はメールに返信して頼みました “写真か何か送ってくれない? PostSecretのコミュニティの みんなにも 君のおとぎ話の結末を知らせたいから”
So I emailed him back and I said, "Please share with me an image, something, that I can share with the whole PostSecret community and let everyone know your fairy tale ending."
ここまでが 互恵 の協力行動です 次は 共感 について見てみましょう
(Laughter) This was the cooperation and reciprocity part.
そこで 私たちはドッジボール・チームを探して 彼らに近づきました そして また同じ実験をしてみました 半数のチームには自分のために使うお金を渡し
So we went and found these dodgeball teams and infiltrated them, and did the exact same thing as before.
今度は 宗教で見てみましょう 東洋宗教の国は全て ー 子供の数が3人以下です 子供の数が3人以下です
And then when we look at religions, we can see that the Eastern religions, indeed there's not one single country with a majority of that religion that has more than three children.
すごく苦しみました 自分の核となる アイデンティティを 奪われるということ 私の場合 頭がいい ということでしたが それを奪われることほど 無力に感じるものはありません
So I really struggled with this, and I have to say, having your identity taken from you, your core identity, and for me it was being smart, having that taken from you, there's nothing that leaves you feeling more powerless than that.
180キロの食材・燃料・消耗品を 引いて進みました ポンドに換算すると 400ポンドくらいです 10週間の平均気温が-35℃でした -50℃まで下がったこともありました
I was dragging 180 kilos of food and fuel and supplies, about 400 pounds. The average temperature for the 10 weeks was minus 35. Minus 50 was the coldest.
現代の私達もパートナーに 同様のものを求めますが それに加えて ベストフレンドでいて欲しかったり 忠実かつ情熱的な恋人を望みます しかも私達は昔に比べて 2倍も長生きです (笑)
But now we want our partner to still give us all these things, but in addition I want you to be my best friend and my trusted confidant and my passionate lover to boot, and we live twice as long.
教師がいなかったので代わりに 子どもたちの遊び相手の 22歳の女性会計士に 頼みました 22歳の女性会計士に 頼みました
I couldn't find a teacher. What I did find was a friend that they had, a 22-year-old girl who was an accountant and she played with them all the time.
雲を眺めたりしていました そして 普段なら一番難しいことに 取り組みました 何もしない ということです
I looked at the clouds, and I did what is hardest of all for me to do usually, which is nothing at all.
当時 キャンパスの ニュース速報を放送する 学生テレビ局に属していたのですが 医師の診察が長引き 「すみません、6 時のニュース担当なので 帰らなくては」と言うと
For example, I was part of a student TV station that broadcast news bulletins around the campus, and during an appointment which was running very late, I said, "I'm sorry, doctor, I've got to go.
社会の他の層 お年寄りを見てみましょう お年寄りは まとめて眠る能力が衰えて 何回にも分けて 寝ることになりますが 一晩で5時間未満です
If we think about other sectors of society -- the aged; if you are aged, then your ability to sleep in a single block is somewhat disrupted, and many sleep, again, less than five hours a night.
さて ここで ちょっと考えてみましょう いつも 十分に 睡眠をとっていると思う人は?
So at this point in the talk, this is a nice time to think, "Well, do you think on the whole I'm getting enough sleep?"
まず 20世紀における 認知に関する歴史を見てみましょう なぜなら 20世紀の間に 私たちの知性は 劇的に変化したからです
We are going to take a quick voyage over the cognitive history of the 20th century, because during that century, our minds have altered dramatically.
平方数は 皆さん お好きですよね(笑) フィボナッチ数の最初のいくつかを それぞれ 2乗してみましょう
Suppose you like to square numbers, and frankly, who doesn't? (Laughter) Let's look at the squares of the first few Fibonacci numbers.
そのペースは自分にとっては遅く感じましたから ちょっと合図して 彼の横を通り過ぎました 通り過ぎるとき彼が何をしているか見てみました そう これをやっていたのです。
Well, that wasn't fast enough for me, so I put on my turn signal, and I walked around him, and as I walked, I looked to see what he was doing, and he was doing this.
人の脳は1千億のニューロンがあると 聞かれたことがあるでしょう 人の脳は1千億のニューロンがあると 聞かれたことがあるでしょう それで10年前同僚に この数字が — 何処から来たのか 尋ねてみましたが
Now, you may have heard or read somewhere that we have 100 billion neurons, so 10 years ago, I asked my colleagues if they knew where this number came from.
たとえば 移民が嫌いだ と言う人に対しては 私はその人の気持ちを こう想像してみます 永く住んでる地域が変わって行くのが どんなに恐ろしいだろうか
So someone who says they hate immigrants, I try to imagine how scared they must be that their community is changing from what they've always known.
何百万もの人々が苦しみましたが 声をあげた人は ほとんどいませんでした 一番恐ろしかったのは 殺人や鞭打ちが横行している そんな中で 自分達の権利のために 声をあげることでしょう
Millions were suffering, but few spoke, and it was the most scary thing when you have all around such people who kill and who flog, and you speak for your rights.
彼らが内なる創造的な探究のため 犠牲にしているのは 物質的な快適さですが 替わりに手にした場所と時間で 夢を描き 本を読み 音楽を奏で 芸術や執筆を楽しみます
They sacrifice material comforts in exchange for the space and the time to explore a creative interior, to dream, to read, to work on music, art and writing.
この結果の大きさを示すために 2つをつなげてみましょう 18歳が予測する変化は 50歳の報告した変化と 同じだということが わかります
To give you an idea of the magnitude of this effect, you can connect these two lines, and what you see here is that 18-year-olds anticipate changing only as much as 50-year-olds actually do.
ここで道具箱を開けて 中にある道具を 取り出してみましょう 皆さん持って帰って お使いになれば 話す力を高めることができます
I'd like to have a little rummage in there with you now and just pull a few tools out that you might like to take away and play with, which will increase the power of your speaking.
そのためには 多くの人の笑い声を 録音する必要がありました それで人を笑わせるべく あらゆる手段を試みました さらにその同一人物に 作りものの 愛想笑いもお願いしました
To do this, we've had to make recordings of people laughing, and we've had to do whatever it takes to make people laugh, and we got those same people to produce more posed, social laughter.
優れた実験をした方です おかげでこの問題について かなり理解が進みました 教授の説明によると 皆が持つ依存症という概念や いわゆるよくある結末は
He's a professor of psychology in Vancouver who carried out an incredible experiment I think really helps us to understand this issue.
会場の皆さんには 超高額の入場料を払う余裕があって TEDトーク会場に来ているわけですから 私の憶測ですけど 明日から半年ウォッカを飲みまくる 余裕はあるはず
Now, because you've been able to afford the approximately gazillion pounds that it costs to get into a TED Talk, I'm guessing you guys could afford to be drinking vodka for the next six months.
ある日私は じっくり考えてみました 「エイズウイルスの巣くう場所に 効果が弱まるというリスク無しで なんとか直接到達し 撃退する 方法はないのだろうか?」
One day, I sat and thought, "Can we deliver anti-HIV directly within its reservoir sites, without the risk of drug dilution?"
そして最後の道具 薬を撒き散らす スプリンクラーを利用し 感染部位に直接薬を送り込みます その間レーザーが照射し 細胞に微小な穴をあけるのです
Finally, using a third head, which is a drug-spreading sprinkler, we deliver the drugs directly at the site of infection, while the laser is again used to poke those cells open.
そこで こんな仮定をしてみましょう 現在 社会進歩の点で 遅れをとっている国 例えばロシアや中国 インドが 平均まで向上したとします
So let's assume now that we can get the countries that are currently underperforming on social progress -- the Russia, China, Indias -- just up to the average.
例えば私は 19世紀にポルトガルに抵抗した ングングニャーネという 南アフリカの王について 読みました トルクメニスタンのカスピ海沿岸にある 僻地の村における 結婚の風習についても 読みました
I read, for example, about the Southern African king Ngungunhane, who led the resistance against the Portuguese in the 19th century; and about marriage rituals in a remote village on the shores of the Caspian sea in Turkmenistan.
フォーブズ誌の世界長者番付 上位300人のリストを調べてみましたが 興味深いことに 最も望ましくない動物のはずの 「羊」と「虎」が最も多く 「龍」よりも多かったのです
I went through the Forbes top 300 richest people in the world, and it's interesting to see the most undesirable two animals, the Goat and Tiger, are at the top of the chart, even higher than the Dragon.
気楽な自分の部屋で 自分に話しかけるんです 週末の予定や 一日の出来事を話したり 携帯に保存された写真を 適当に選んで 誰かに説明するつもりに なってみましょう
You can talk to yourself in the comfort of your room, describing your plans for the weekend, how your day has been, or even take a random picture from your phone and describe the picture to your imaginary friend.
最初我々は細菌がどうやって これを実現するのか調べましたが つぎに分子生物学の 道具を持ち込み 実際どんなメカニズムなのかを 調べてみました
So first, we figured out how this bacterium does this, but then we brought the tools of molecular biology to this to figure out, really, what's the mechanism.
昨年のTEDで あることに取り組みました 会議で経験したあの圧倒的な 複雑さと豊かさを解明しようとしたのです Big Vizというプロジェクトです
Last year at TED we aimed to try to clarify the overwhelming complexity and richness that we experience at the conference in a project called Big Viz.
海の向こう ロンドン・スクール・オブ・ エコノミクス (LSE) に 行ってみましょう 11人のノーベル経済学賞受賞者を 輩出しています
Let's go across the pond to the London School of Economics, LSE, London School of Economics, alma mater of eleven Nobel Laureates in economics.
これは別なやり方が できないのでしょうか? できます 最初に登場した指揮者 カルロス・クライバーを もう一度見てみましょう
Can we do it in another way? Of course we can. Let's go back to the first conductor we've seen: Carlos Kleiber, his name. Next video, please.
それでは、これから このステージで、 予測してみましょう -- いつ、アジアが世界の主導権を 取り戻すことになるのか? アジアは 何千年もの間、世界の中心でした。
And I will now, here, onstage, try to predict when that will happen -- that Asia will regain its dominant position as the leading part of the world, as it used to be, over thousands of years.
これは 現在を生き 現在を経験し 過去にも戻れる自己です でも基本的には現在しかありません 例えば 医師が “ここを触ったら痛みますか?” と
There is an experiencing self, who lives in the present and knows the present, is capable of re-living the past, but basically it has only the present.
ですから 皆さん 健康のために 財布のためにも そして 環境のため 動物のためにもなります 一度「ウィークデイベジ」を試してみませんか?
So, please ask yourselves, for your health, for your pocketbook, for the environment, for the animals: What's stopping you from giving weekday veg a shot?
(会場の笑い) 選択に影響を与えるのは 名前の印象? それとも色? そこで 実験をしてみました
(Laughter) And what I wondered was whether they were being affected by the name or the content of the color, so I decided to do a little experiment.
インドのいたるところで試して その後で 世界中で試してみました そして気づいたのです 子どもたちは やり方を知りたいと思うと それを学習するのです
But I repeated this all over India and then through a large part of the world and noticed that children will learn to do what they want to learn to do.
3.3368151187897s

Download our Word Games app for free!

Connect letters, discover words, and challenge your mind at every new level. Ready for the adventure?